南井三鷹の文藝✖︎上等

Home > ブログ > 南井三鷹の言ってみた > 文化の骨について

文化の骨について

韓国映画の快進撃

この前、地上波で韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が放映していたのにたまたま気づいて、だいたい3分遅れくらいで見始めました。
実を言うと僕は映画嫌いです。
正確に言えば映画館ヽヽヽ嫌いなのかもしれませんが、
どうにも映画を見る意欲に乏しく、普段は目についたものをテレビで流して見るくらいなのですが、
さすがに『パラサイト』は、カンヌ国際映画祭でパルムドールに選ばれ、第92回アカデミー賞で作品賞をはじめ4部門を制覇した名作です。
暇があったら見てしまうものではあります。
たいした期待も持たずに見始めましたが、早めから観客を引き込むような巧みな作りで、最後までおもしろく見てしまいました。
僕はその程度の観客なので、映画にも詳しくありませんし、ポン・ジュノ監督の他の作品も全く知りません。
(後で調べてみたら、『グエムル 漢江の怪物』はCMを見た記憶がかすかにありました)
でも、この作品を見たら少し言ってみたいことが出てきました。


韓国に対する好き嫌いは別として、ある程度客観的な目で見ていくと、
映画やドラマに関しては、日本より韓国の方がクオリティの高いものを作っていると思います。
僕は以前に韓国の恋愛ドラマがなぜ日本の恋愛ドラマよりおもしろいのかを文章にしたことがあるのですが、
今やそこで書いた韓国ドラマのエッセンスを日本のドラマも真似するようになっています。
NiziUなど、グループアイドル界でも韓国の方法論を日本が後追いしているのが現状です。
(日本のアイドルにはBTSのようにビルボードで1位になる日は来ないでしょうが)
僕は読んでいないのですが、書店の外国文学の棚を見ているだけでも、韓国作家の本が増えた気がします。
マンガやアニメに関しては、まだ日本がリードを保っていると思いますが、
市場の狭いところで勝っているだけにも思えます。
まあ、この種の議論は感情的になる人もいるでしょうから、客観的評価というより僕の個人的感想ということでも構いません。
どんなに国内で大声を出しても、国際評価がついてこなければ虚しいだけですけどね。


では、『パラサイト 半地下の家族』とは、どんなストーリーなのでしょうか。
一度のテレビ視聴を頼りに語れる範囲ですが、ざっと説明(ネタバレ注意)をしておこうと思います。
(わかりにくければ、画像の多いネタバレ解説サイトも参考にしてください)
「半地下の家族」の副題が語る通り、話の中心にいるのは半地下住宅に住んでいるキム一家です。
半地下の家なんて、画面で見るまで想像がつかなかったのですが、道路より低い地下0.5階に床がある感じなんですね。
酔っ払いが家の近くで立小便をする描写があるのですが、そうなると自分の顔に小便をされている高さになるわけです。
キム一家は、父と母、息子と娘の4人家族ですが、貧乏なだけでなく全員が失業中です。
その長男であるギウ(チェ・ウシク)は、実際には大学入試に落ち続けているのですが、友人の紹介によってIT企業の社長の家で家庭教師をすることになります。
ギウは実際には大学生でないわけですが、才能はあっても美大に行けない妹のギジョン(パク・ソダム)がちょちょいと在学証明書を偽造してしまいます。
家庭教師先のIT社長パク・ドンイク(イ・ソンギュン)の屋敷は、高台にあって息を呑むほどの大豪邸です。
これでもかというほどにキム一家との経済格差がハッキリと示されています。
ギウはパク社長の奥様ヨンギョ(チョ・ヨジョン)が「シンプル」(バカの遠回し表現でしょうね)なのをいいことに、
家族であることを隠して、妹ギジョンを下の子の家庭教師に、父ギテク(ソン・ガンホ)を運転手に、母チュンスク(チャン・ヘジン)を家政婦にすることに成功します。
前任の運転手と家政婦には濡れ衣をかけて、うまく追い出すのですが、その手口はなかなか鮮やかです。
こうして無職だった家族4人が、大金持ちの家にパラサイトして、大きな収入を得ることができるようになったのです。


動機なき凶行

ここから後半は転落が待っています。
パク一家がキャンプ旅行に行くと、家政帰である母チュンスクが留守を任されます。
そこでキム一家は主人のいない豪邸で宴会に興じます。
この時、母を家政婦にするためにクビにした、前の家政婦ムングァン(イ・ジョンウン)が突然訪ねてきます。
豪雨の夜の訪問をキム一家は訝りますが、聞けばパク家の留守を狙って来たと言って、ワケありの様子です。
母チュンスクが招き入れると、ムングァンは棚を動かして秘密の地下シェルターへと降りていくではありませんか。
地下シェルターには生活用具一式がそろっていて、さながら地下住宅の様相です。
そこにはムングァンの夫グンセ(パク・ミョンフン)が住んでいました。
グンセは借金取りに追われて地下室に身を隠していたのです。
どうやらこの地下室の存在はパク社長も知らないようで、最初の持ち主に仕えていたムングァンが、こっそり夫を住まわせて食料を届けたりしていたのです。


見逃してほしいと頼むムングァンに対し、チュンスクは2人を警察に通報しようとしますが、
ひょんなことからキム一家が身分を偽ってパラサイトしていることがバレてしまい、形勢逆転。
今度はグンセとムングァンの地下室夫婦が、半地下キム一家の秘密を社長婦人にバラすと脅しをかけます。
そうしているうちに悪天候でパク家が急に帰宅することになり、キム一家はグンセとムングァンを地下シェルターに閉じ込め、チュンスクを残してなんとか豪邸から脱出します。


ラストの場面はその翌日のパク家のパーティーでした。
息子の誕生パーティーなので、家庭教師であるギジョンとギウも招待されます。
父のギテクは運転手として、パーティーの準備に駆り出されました。
そうして一家が全員集合したパーティーで、凶行が起こります。
地下に蹴落とされた時に後頭部を強打したムングァンが死に、それに逆上したグンセが地下室から脱出してギジョンの胸に包丁を突き立てたのです。
それを見て失神した息子を病院に運ぶため、パク社長は運転手のギテクに車のキーを渡すように言いますが、
刺されて生死の境をさまよう娘を見るギテクはそれどころではありません。
ギジョンを刺したグンセは格闘の心得のある母チュンスクともみ合いの末、バーベキューの串で腹を刺されて死にます。
パク社長がグンセの地下特有の臭いにたじろぐのを見て、ギテクは包丁でパク社長を刺し殺して逃亡します。


僕の記憶では、パーティーでの凶行の場面は、映像が人物の顔に密着した主観的なアプローチで撮られていたように思います。
これによって観客は登場人物たちの内面に迫ることを要求され、なぜ父ギテクが唐突にパク社長を刺し殺してしまったのか、というギテクの心理を想像していくことになるのです。
しかし、ギテクの犯行動機を一定の整合性をもとに説明できる評論家はいるでしょうか。
僕はそれを怪しみます。
このギテクの殺人には、内的な動機は存在しない、というのが僕の考えです。


エピローグです。
殺人犯となった父ギテクはパーティー会場であるパク家の庭から逃走して、行方をくらましました。
刺されたギジョンは死に、残されたギウと母チュンスクは裁判で執行猶予となったことが伝えられますが、
父の行方は依然としてわかりません。
しかし、ギウには父の居場所の見当がついていました。
彼は丘に登り、次の主人のものとなったあの豪邸を双眼鏡で眺めます。
そう、殺人犯となったギテクは豪邸の地下シェルターに隠れて、今も暮らし続けているのです。
ギウは将来大金持ちになって、自分の手で父が潜伏する豪邸を購入し、父と再会を果たすことを決意するのでした。


違和感の残るシーン

『パラサイト』を見ていた僕の心境は、前半、中盤、後半で揺れ動いていました。
前半はエンタメとして楽しみ、中盤のコミカルな構図に違和感を抱き、後半で悲しみに包まれる、という具合でした。
だから、見終わった時の心境は、悲しい映画だな、というものでした。
映画好きではないので、歴代のアカデミー賞作品と比較はできませんが、良質の作品なのは間違いないと思います。
ただ、それでも中盤からラストに感じた違和感は消せませんでした。
最も違和感があったのは、半地下キム一家の計画的パラサイト生活が地下シェルターのグンセとムングァン夫婦に知られ、
それを社長夫人のヨンギョにバラすと脅されるシーンです。
ここは警察に通報するとチュンスクに脅されていたグンセ夫婦が、一転してキム一家を脅す側へと入れ替わるコミカルな展開になっています。
前家政婦のムングァンは今も社長夫人ヨンギョとメル友であるため、証拠動画を彼女に一発送信するだけで、キム一家の生活を崩壊させられるのです。


その時の映画のシーンはこうです。
豪邸のソファを占拠したグンセとムングァン夫婦が、携帯の送信ボタンを押すぞ押すぞと見せつけて、
床に座らせたキム一家に両手を挙げさせているのです。
この力関係の逆転が、僕にはどうにも腑に落ちませんでした。
なぜおとなしくキム一家は降参しているのでしょうか。
相手の秘密を握ったくらいで、グンセ夫婦がそこまで優位に立てる状況になっているでしょうか。
僕はこのシーンを見ながら、違和感でモヤモヤしていました。
なにしろ、グンセは借金取りから身を隠すために、地下室で生活しなければならない身なのです。
ムングァンの顔には借金取りに殴られた痛々しい傷が目立っています。
たとえ彼らがキム一家のパラサイト生活を台無しにしたとしても、自分たちの地下シェルター生活が奪われたら、どうやって借金取りから逃げればいいのでしょう?
キム一家としたら恵まれた今の生活がポシャっても、振り出しに戻るだけのことでしかありません。
「やれるもんならやってみろ、そうしたらお前たちの居場所を借金取りに教えるぞ」と、恐れることなく言えば済むことなのです。


それなのにキム一家はおとなしくムングァンの前で跪き、両手を挙げています。
ズル賢いギウに、逆転の手立てを考える力がないとも思えません。
僕は抵抗できるのに従順でいる人が非常に気になるタチなので、この場面を見ているときはストレスがたまっていました。
しかし、映画を見終わった後に振り返ってみて得心しました。
この不自然さはシナリオの甘さを示しているわけではありませんでした。
監督にはそういう作品内のリアリティを犠牲にしてまで、追求したい寓意アレゴリーがあったのです。


この場面でムングァンは、送信ボタンをミサイルの発射ボタンに見立てて、このボタンを押せばお前たちは破滅だと言い、唐突に北朝鮮テレビのモノマネを始めます。
韓国人が北朝鮮になりきって相手を脅していることに、どれだけ喜びを感じられるものかは僕にはわかりませんが、
想像するに、絶頂の気分に浸りたいのならば北朝鮮を選んだりしないのではないでしょうか。
だって、自分は悪者だと自分で言っているようなものですから。
むしろ、自分をアメリカになぞらえて、経済制裁で北朝鮮を脅す方が楽しい気分が得られるのではないでしょうか。
ここに僕はポン・ジュノ監督の意図を感じないではいられません。
監督はグンセとムングァンを北朝鮮に見立てることで、ミサイルで脅されているキム一家が、今の韓国を象徴する存在であることを暗示したかったのです。
半地下の家族も地下室の夫婦も所詮は地下の住人であり、豪邸に住むパク家にパラサイトしている点では同列の存在(=同朋)です。
その意味では彼らが韓国と北朝鮮に当てはめられていくのは、客観的視点(世界情勢の視点)からすれば非常に正確だと言えます。
そこにあるのは、韓国はアメリカのパラサイトであり、北朝鮮は中国のパラサイトである、という冷徹な視点です。


パーティでの凶行の場面にも違和感がありました。
グンセがなぜギジョンを刺し殺す相手に選んだのかが、まずよくわかりません。
ヤケクソで犯行に及ぶなら、パーティにいる誰を刺してもいいはずですし、
恨みからキム一家を狙ったと考えても、昨晩の汚いスウェット姿を見ただけで、別人のように華やかなワンピースを着てケーキを運ぶギジョンを、
それも後ろ姿で判別して、ためらいもなく刺し殺すというのは、作品内リアリティからすれば相当に無理があると思います。
そのあとグンセとチュンスクが命を賭けた格闘を続けているのに、それが目に入らないかのように、
パク社長は車のキーを渡せとギテクに要求するのですが、それよりも優先すべきは一刻も早くその場から避難することではないでしょうか。
このような状況の不自然さを観客に気づかせないように、あえてカメラを人物に密着させ、全体状況を引いて眺めることを禁じていたようにも思えます。
つまり、どうしたってグンセはキム一家だけに殺意を向ける存在である必要があったのです。
それは監督(作品)の意図以外に帰するべきところがありません。


そして父ギテクがパク社長を唐突に刺し殺す展開になります。
ギテクはその直前に血を流して運ばれるギウと刺されたギジョンの姿を目にしていますので、
死にそうな自分の子を無視して、気絶しただけの自分の子を病院に運ぶことしか頭にないパク社長が、
自分たちを同等の人間と見なしていないことに憎しみを抱いたと思います。
パク社長がグンセの臭いに嫌悪を示したことで、それが決定的になった、と見ることもできます。
しかし、死に瀕した娘を放置してまで行う殺人の動機としては、やはり弱いと言わざるをえません。


この作品が巧妙なのは、経済格差をテーマとした映画にしか見えないように作られているところです。
そういう先入観で見ていれば、ギテクがパク社長を刺した動機にもそれほど違和感を抱かなくてすみます。
要するに、貧乏人は金持ちを憎むものだ、と説明すればいいのですから。
(ネットでざっと検索したところ、上位ヒットする解説はやはりそういうものでした)
しかし、これはポン・ジュノ監督のトリックです。
このトリックに気づく人がいかに少なかったかは、この作品がアカデミー賞を取ったことで証明されています。


パラサイトという国家的戦略

誤解がないように言っておきますが、僕はこの作品を高く評価しています。
「トリック」というのも褒め言葉です。
この作品にトリックがないと考えると、違和感はあるけれども格差問題をエンタメとしてうまく描いた作品でしかなくなります。


この作品のトリックを解くカギは、違和感にこそあります。
最初に僕が感じた違和感は、グンセとムングァンの地下シェルター夫婦を北朝鮮に、
半地下のキム一家を韓国に喩えるために生じたものでした。
それなら、キム一家のパラサイト先であるIT会社社長で大金持ちのパク・ドンイク一家は何に喩えられるのでしょうか。
それはアメリカでなくてはならないはずです。
巨大資本の王国アメリカと、1997年に国家破綻の危機を経験した韓国の間には、同朋の北朝鮮以上に大いなる経済格差が存在するのです。
そう考えれば、パク・ドンイクの息子がネイティブ・アメリカンごっこにハマっているという設定も意味ありげに思えます。
(疲れ切っているはずのパク夫妻がソファで肉食行為に出てしまうあたりも、アメリカのドラマのパロディなのかもしれません)
こういうアメリカンな要素がアカデミー会員との距離感を縮めたのだとしたら、皮肉なことです。


ここまで書けばおわかりだと思いますが、
ギテクが韓国、パク社長がアメリカを象徴しているとするならば、
ギテクによるパク社長殺害は、韓国によるアメリカ殺しを象徴的に描いたものと解釈できます。
僕はこの映画に、韓国人が抱いているアメリカ打倒の思いを読み取るべきだと思っています。
ラストの凶行が不自然であることも、このようなテーマをもとに考えれば、すべて納得ができます。
まず、グンセがなぜキム一家だけを狙ったのかですが、
北朝鮮にとっての直接的な攻撃対象は韓国以外にはないからだ、と考えることができます。
北朝鮮を象徴するグンセが韓国を投影したキム一家を攻撃するのが、テーマ上においては最もリアルな行動なのです。
いや、グンセは妻ムングァンをチュンスクに殺されたじゃないか、と反論される方もいるかもしれませんが、
そのムングァンが生死をさまよいながら、自分を蹴落としたけれどもチュンスクはいい人だ、とつぶやいていたことの不自然さが僕には気になります。
ムングァンとチュンスクには豪雨の日まで面識はありません。
そんな死の間際で実感を込めて親切さを強調するような間柄ではないのです。
では、なぜムングァンはそんなセリフを口走ったのでしょう。
それはムングァン(北朝鮮)とチュンスク(韓国)の間に「同朋意識」があることを、監督がそれとなく示したかったからではないでしょうか。
そして、ギテクによるパク社長殺害の場面は、監督の意図をくみとれば、こう解釈せざるをえなくなります。
アメリカの庭で韓国が北朝鮮の襲撃を受け、命懸けの防戦で死傷者が出ていても、
アメリカはそんな事態など眼中にないかのように、自国の軽症者にだけ真剣になっている、
このようなアメリカの姿に韓国人が殺意を抱かないでいられるでしょうか。


このように書くと、作品はテクストだからどんな読みも受容するというだけのことで、
ことさらに作者の意図として語りたがるのは近代病だ、とか言う「凡庸」を正義とするポストモダンバカが出てくるかもしれませんが、
そういう人には僕が重視しているものは、おそらくわからないでしょう。
この映画を考える時に僕は監督のことを考えないわけにはいきませんし、韓国人のことを考えないわけにはいかないのです。
これは作品の「要求」であって、僕の個人的な興味などではありません。
まして、テクストが内包する様々な意味のひとつを取り出したわけではありません。
ただ単一であることを否定し、複数かつ多様であれば学問的なのだ、という何でも肯定する発想が、
「真摯な理解」に基づく高度な文化的コミュニケーションを阻害していることを、僕は前々から苦々しく思っています。


まあ、わからない人には永遠に通じない話はこのくらいにして、
『パラサイト』のエピローグが「要求」する重層的な意味を読み解きましょう。
ギテクによるパク社長の殺害が、韓国が抱くアメリカ打倒の夢だとすると、
その後のギテクの地下室幽閉と長男ギウの豪邸購入計画が意味するものもわかってきます。
アメリカ打倒の夢を心の奥深くに押し込めつつ、それを表に出せる日が来るようアメリカ流の金儲けに精を出すということです。
わかるでしょうか。
これこそがポン・ジュノ監督が意図している真の意味での「寄生虫パラサイト」ということなのです。
作り手が自らペラペラ説明できてしまう程度の意図しかない作品など、わざわざ芸術作品として生み出される必要はないのです。


アメリカ主導の資本主義の流儀に寄生して、韓国がアメリカと並ぶ存在になること、
それがアメリカを打倒するという心の奥にしまった思いの実現であるということです。
これは韓国の国家戦略の成果と言っても過言ではないと思います。
BTSのビルボードチャート制覇もそうですが、まさにこの『パラサイト』によるアカデミー賞獲得は、
この映画が描くパラサイト戦略の成果を高らかに宣言することになりました。
1997年のアジア通貨危機によって韓国は国家破綻の危機に陥り、国際通貨基金(IMF)の管理下に入ったのですが、
その直後に誕生したキム・デジュン大統領が、「1台の車を売るより1本の映画を売ろう」というスローガンを掲げて、
国の戦略として韓国映画振興委員会に多額の助成金を投入しました。
ポン・ジュノ監督もその流れの中で育った映画人の一人です。
つまり、韓国の文化コンテンツの反映には、経済破綻の屈辱があるのです。
反欧米の本心を地下に隠して、欧米主導のグローバル市場にパラサイトし、金を稼いでいく、
映画『パラサイト』はこのような韓国の国家戦略の自己言及になっているのです。


しかし、よくよく考えていけば、このようなパラサイト戦略は、
近代の東アジア国家にとって馴染み深いものであることに思い当たります。
日本だって例外ではありません。
明治維新以後、欧米の植民化の脅威に対抗するために、彼らの文化や技術に寄生しパラサイト
世界的な潮流である帝国主義へと乗り込んでいったのですから。
「和魂洋才」はその時に言われるようになった言葉です。
僕自身は「和魂洋才」の構図には賛成していませんが、「和魂」とは欧米列強に対する反骨心(鬼畜米英)であったわけです。
中国にしても韓国にしても心の底には欧米に対する反発という「骨」があるのですが、
日本はバブル経済で調子に乗って以来、強いものに隷属するだけの去勢された精神に自足するばかりになってしまいました。
日本が「骨」を取り戻すためには、国際的な屈辱を再び体験するしかないのでしょう。


アカデミー賞の記者会見でポン・ジュノ監督は、韓国映画の未来について不安を語っていたようです。
スポンサーが作品内容にまで干渉して、監督が自分の作りたい映画を作れない状況になっている、と言うのです。
スポンサーや利権事務所の専横は、日本映画がつまらなくなった大きな要因です。
ただ、僕は韓国映画界が日本と同様の道をたどるとは思いません。
なぜなら、彼らは自分たちが半地下の住人であることを忘れていないからです。


これまで書いてきたように、『パラサイト』では半地下の家族が韓国に喩えられていました。
このような自画像にナルシシズムは全く感じられません。
あるのは臥薪嘗胆の日々だけです。
それに比べて日本はどうでしょう?
日本で流通する象徴的な自画像は、ナルシシズムの垂れ流しばかりで、ちっとも冷徹に自己を見つめることができません。
せいぜい絶望的な戦いに身を投じて、死闘の中で「美的」に死んでいくことに酔う無力なロマン主義があるだけです。
(最近の奇妙な三島由紀夫ブームは、このような「美的な死」に対する共感にあると僕は思っています)
都合の悪いことから逃げる癖がついているため、冬場の感染拡大を予想していたにもかかわらず、新型コロナの対策を放置して今になって慌てています。
それもこれも、欧米の支配するグローバル世界において、
自らの出自が卑しいアジア人であるという都合の悪い現実を、直視することから逃げ続けていることに原因があります。
中国や韓国を嫌っていれば、地下の東アジア人ではなく白人の仲間でいられるかのように思っている人たちには、
背筋を伸ばして鏡の前に立ってみろ、と言うべきでしょう。
このように「骨」を持たない人たちの文化が、低レベルのモノマネにとどまるのは必然でしかありません。
私たちが忘れるべきはバブル時代なのです。
それができないのなら、「骨」のある若い人の手で、バブル的消費経済を母として育った世代を駆逐するしかないと思います。


0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword